VirtualBox ローカルネットワーク作成

はじめに

個人的にはvmware派なのですが、スナップショット機能が使いたかったのでVirtualBoxを使うことに。
しかしVirtualBoxそのままではCLIのコピペなどができなくて少し不便です。
vmware-toolsのようなホスト・VM連携ツールもあるようなのですが、とりあえずコピペができればいいので使い慣れたTeraTermからsshでいいやと考えました。
デフォルトはNATのネットワークを利用するのでそれを使えばいいかなと思ったのですが、ホスト側でそのNATのネットワークが見えないのでsshできないのでさて困りました。
そこで、VMに2つ目のNICをつけてssh用のローカルネットワークを作成することにしました。
(もっと簡単な方法あるだろうという突っ込みが来そうですが。。。)

目的

VirtualBoxに立てたVMTeraTermからssh接続する

手順

f:id:ylab-203:20180714171832p:plain 1.VirtualBoxを開き、ファイルのタブを選択。

f:id:ylab-203:20180714171916p:plain
2.「ホストネットワークマネージャー」を選択し「作成」を選択。プログラムの変更を許可するかどうかの画面が出てくるので許可する。

f:id:ylab-203:20180714172010p:plain 3.するとアダプターが一つ作成されるので、プロパティを選択。IPアドレスのレンジやDHCPの設定を行う場合はこちらで設定。

f:id:ylab-203:20180714172443p:plain 4.(任意)コマンドプロンプトで「ipconfig」と入力すると、3で作成したアダプタがホストで認識できていることを確認できる。

f:id:ylab-203:20180714172247p:plain 5.最初の画面に戻り、sshで入りたい対象のVMを選択し「設定」を選択。

f:id:ylab-203:20180714172608p:plain 6.「ネットワーク」>「アダプター2」より、
・「ネットワークアダプターを有効化」にチェック
・割り当て:「ホストオンリーアダプター」を選択
・名前:「(3.で作成したネットワークアダプタの名前)」を選択
・「OK」を選択

7.VMを起動

8.ログイン後下記のコマンドを実行

[root@localhost ~]# nmcli device
デバイス  タイプ    状態      接続
enp0s3    ethernet  切断済み  --
enp0s8    ethernet  切断済み  --
lo        loopback  管理無し  --

ここでは「enp0s8」が先ほど作成した「アダプター2」のNICとなります。
このデバイス名を覚えておき、下記のコマンドを実行。

[root@localhost ~]# nmcli connection modify [デバイス名] ipv4.addresses [IPアドレス]/[CIDR長]
[root@localhost ~]# nmcli connection modify [デバイス名] ipv4.method manual
[root@localhost ~]# nmcli connection up [デバイス名]

バイス名とIPは各々の環境に合わせて変更してください。
僕の環境ですと下記の通りになります。

[root@localhost ~]# nmcli connection modify enp0s8 ipv4.addresses 192.168.56.200/24
[root@localhost ~]# nmcli connection modify enp0s8 ipv4.method manual
[root@localhost ~]# nmcli connection up enp0s8

設定後、再度下記のコマンドを実行し確認します。

[root@localhost ~]# nmcli device
デバイス  タイプ    状態      接続
enp0s8    ethernet  接続済み  enp0s8
enp0s3    ethernet  切断済み  --
lo        loopback  管理無し  --
[root@localhost ~]# ping 192.168.56.1
PING 192.168.56.1 (192.168.56.1) 56(84) bytes of data.
64 bytes from 192.168.56.1: icmp_seq=1 ttl=128 time=0.868 ms
64 bytes from 192.168.56.1: icmp_seq=2 ttl=128 time=0.732 ms
64 bytes from 192.168.56.1: icmp_seq=3 ttl=128 time=0.788 ms
64 bytes from 192.168.56.1: icmp_seq=4 ttl=128 time=0.756 ms
^C
--- 192.168.56.1 ping statistics ---
4 packets transmitted, 4 received, 0% packet loss, time 3004ms
rtt min/avg/max/mdev = 0.732/0.786/0.868/0.051 ms

先ほどコマンドプロンプトで「ipconfig」をたたいた際に出てきたIPあてにpingが飛べば成功です。

9.最後にTeraTermを起動し、設定したIPあてにsshができれば成功です。

終わりに

VMのネットワーク設定を行うだけで、本当にやりたかった作業にたどり着く前に休日が終わりました。。。

不明点・記載ミス・誤字脱字などのご指摘等ありましたらコメントお願いします。
それではまた。